【リベンジ】LAMP環境構築!~centOSインストール~

タイトルでは「!!」とか使ってみて、やる気満々を演出してみました。

が・・・ぶっちゃけ、やる気なさ過ぎて、ほんまどーしよう。って感じっす。

1年以上、電源すたいれなかったLinuxマシーン。
案の定、ほこりMAXでした。

とりあえず、掃除して
以前挫折したまま放置していたため、OSの再インストールからはじめることに。

今回も「centOS」を使用します。
バージョンはcentOS7等もありますが、とりあえず「centOS6.8」を入れてみることに。

まず、普段使用しているwindouwsのPCの方で、centOS(isoファイル)をダウンロードしUSBにコピーする。

*ダウンロードしたisoファイルをUSBにコピーするには、専用のツールを使う必要がある。
今回使用したのはRufusというツール。

・Rufusダウンロード

http://rufus.akeo.ie/
参考サイト

USBへのコピーが完了したら、LinuxマシーンへUSBをぶっさす。

このまま起動しても、USBから起動ってしないみたいで、
とりあえず電源入れたら「Delete」キーを連打しまくる。

すると、「BIOS(バイオス)」って呼ばれる画面になる。
はい!ここで英語祭りの開始ですよー!
単語調べるも、どれがOSの再インストールを意味するのかが分かりません!

ということで、消去法で初めの選択をしていきます(笑)

下から見てみると、
「memory test」メモリーのテスト?関係ないっすねー。
「boot from local drive」bootってのはIT用語で「起動」とかって意味らしいので、ローカルデバイスから起動する?なんのこっちゃってかUSBから起動したいわ!ってことで、今回は却下。
「Rescue installed system」システムのインストールを救う?救う前に入れたいよ!ってことで却下。

★「Install system with basic video drive」google翻訳してみると「基本的なビデオドライバを使用してシステムをインストールします。」

「Install or upgrade an existing system」こっちは「インストールまたは既存のシステムをアップグレード」

アップグレードって関係ないから、上から二番目(★マークの文言)を選択してみることに。

あとは何となーく設定してってインストール。
(うまく動かんかったら、再インストールすればいいしね~)

インストール後の画面の解像度を1920×1080に設定するのは・・・
今回挫折!

なんかチップセットやらドライバー?なんかが絡んでくるのかなー?
解像度の選択肢に追加することは、いろんなサイトみたらのってるけど
追加した1920×1080は設定できないって感じのメッセージが出て・・・

嫌気がさしたので、LAMP環境構築を先にやることにしまーす。

参考サイト