LinuxにcentOSをインストールするってどーやんの??

以前使ってたLinuxの電源を入れてさっそく問題発生!!

 

『パスワードがわからん!!』

って事態になったわけですよ。。

 

なんせ1年前に設定したもんで、そりゃー思い出せんですわ!!

 

その状況をみてQちゃんが一言。

 

Q:OS再インストールした方が早いんじゃない?

美:なるほど~!!

 

ってことでcentOSを再インストールすることに!!

 

 

しかーーーし!!

またもや問題発生。

 

OSのインストールの仕方がわからん。。。

結構調べて気づいたのは・・・USBとか必要なんじゃね?ってこと。

 

んでQちゃんに質問。

 

美:これってもしやUSBとかって必要なんやんな??

Q:準備してるから待って。

 

 

・・・・・。さすがQちゃん!!

すでにOSをUSBにダウンロードしてくれてたみたいです。

 

QちゃんからUSBをもらって、PCに差込ちゃっちゃっと設定すませようとしたものの。。。

 

 

英語表示で意味わからん。。。

 

うーーーーぬ。

って美加子がごにょごにょしてたら、Qちゃんが一作業。

 

Q:とりあえずこれ使ってみ。(googleの翻訳機能:google開いて、タブの「もっと見る」ってとこの「翻訳」機能)

美:おおーーー。なんとか英語の意味がわかりそう!!

 

これでなんとか設定できるはず!!

って思ったら・・・またよーわからん部分がでてきよった。

 

 

【ATA TS16GCF400】ってなんぞや??

調べてみると、コンパクトフラッシュってやつの種類って事が判明!!

 

・・・・??こんなんどこにも差し込んでないぞ??

って思いまた頭ん中「???」ですわ!!

 

後でQちゃんに質問したところ、PCを組み立てるときにマザーボードっちゅうPCの大事な部分に使用しとったみたい!!

 

これで今回はUSB→コンパクトフラッシュにOSをインストール。

 

インストールが終わったら、USBを外して再起動。

これで動いとったらインストールは出来たってことみたい。

 

でも・・・なぜか日本語表示にならん。。

設定では日本語を選んだはずなのに!!

 

原因を探そうとしたけど、見つからんでQちゃんに言うたら

インストールの設定時のミスか、日本語翻訳の機能を追加してやらんとアカン場合もあるってこと。

 

 

うーーーむ。

いろいろあるんやな~。と思った美加子であった。

 

*追記*

OSをダウンロードする時に「64」やら「32」とかっていう数字がいっぱいあるけど、

その数字はマザーボートの部分が関係しとるみたいですわ!!

 

うーーー。サーバ構築の第一歩目からコケまくりのスタートじゃ。。。